一日一日を大切に。
毎度、このブログにお立ち寄り頂き、誠にありがとうございます。(電車の車掌風に)
これまで色々な方からコメントをお寄せ頂いております。しかし、それらに対する僕の返信方法が間違っていたらしく、これまでは他人からの返信の様に表示されていました。
今後は本来の方法に戻し、昨日のコメント欄のようになります。僕からのコメントについては、投稿者名が表示されません。また、投稿されたコメントに対して僕が返信すると、右側のコメント一覧のタイトルの左に「♪」が表示されるようになりました。
今後も「トレビーノ」をよろしくお願い致します。
■本日のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→星陵→立町
立町→宮城野区榴岡→中央→立町
これまで色々な方からコメントをお寄せ頂いております。しかし、それらに対する僕の返信方法が間違っていたらしく、これまでは他人からの返信の様に表示されていました。
今後は本来の方法に戻し、昨日のコメント欄のようになります。僕からのコメントについては、投稿者名が表示されません。また、投稿されたコメントに対して僕が返信すると、右側のコメント一覧のタイトルの左に「♪」が表示されるようになりました。
今後も「トレビーノ」をよろしくお願い致します。
■本日のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→星陵→立町
立町→宮城野区榴岡→中央→立町
ザ・モール長町5号についての説明を少し。
ザ・モール長町5号は愛車(チャリンコ)の名前で、過去に乗ってきたチャリには全て名前を付けてきた。命名法には次のような規則がある。
「買った店の名前+店の所在地+何代目か」
参考までに、4号以前のチャリの紹介。
・ダイエー松戸1号('88~'94)
・西友荻窪2号('94~'97.05)
・コモディイイダ中村橋3号('97.05~4号導入を機に家族へ譲渡。現役。)
・オリンピック荻窪4号('02.06~東京の実家で現役。)
最後に、毎日の運用表について。チャリがどこへの運用に使われたかを毎日記録していく事にした。行った場所の住所(原則として正式な地名)を記録していく予定。
ザ・モール長町5号は愛車(チャリンコ)の名前で、過去に乗ってきたチャリには全て名前を付けてきた。命名法には次のような規則がある。
「買った店の名前+店の所在地+何代目か」
参考までに、4号以前のチャリの紹介。
・ダイエー松戸1号('88~'94)
・西友荻窪2号('94~'97.05)
・コモディイイダ中村橋3号('97.05~4号導入を機に家族へ譲渡。現役。)
・オリンピック荻窪4号('02.06~東京の実家で現役。)
最後に、毎日の運用表について。チャリがどこへの運用に使われたかを毎日記録していく事にした。行った場所の住所(原則として正式な地名)を記録していく予定。