忍者ブログ
   一日一日を大切に。
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

知らないことを知っていると言う事は良くない。
しかし、その逆も、良くないのかもしれない。
 ■本日のザ・モール長町5号の運用
  立町→星陵→立町→星陵→木町通→立町
PR
木曜22時からのドラマを見ていたのだが、今日が最終章だった。松子という名の女性の転落人生を描いた小説のドラマ版だ。映画版も半年ほど前に公開された話題作だ。最終章で、彼女は不幸な死に方を迎えてしまう。全体的に、哀しい話である。

ところで、彼女の人生が「転落人生」になってしまったきっかけだが、最初は他人のせいであるものの、それ以外は彼女が人生の歩み方を誤ったことによるものだった。彼女の不幸の原因の大半には、彼女が愛した男が関わっていた。簡単に言えば、彼女の人生が、彼らに振り回されていたという事だろうか。最終章を見て、つくづく、人を好きになる事はすごく面倒な事なんだろうなと思った。

人間は、常に人生の岐路に立たされているのではないかと思う。「人生一寸先は闇」などという言葉があるが、その通りである。人生がかかっていること、というと、主に受験、出世、結婚などが浮かびそうだが、ちょっとした場面において周囲の環境が自分に不利だったり、自分が選択を誤ったりするだけで、人生なんて簡単に変わってしまうに違いない。普段はそんなことまで意識していないから、そんな風に感じないのだ。たまたまその事に気づくとすれば、それは「あの時こうしていれば」などと思った時なのだろう。
 ■本日のザ・モール長町5号の運用
  立町→川内→星陵町→立町
とはどんな時なのだろうかと考えてみた。

まずは、部活できちんと練習した時。自分の力を出し切った時や期待以上の記録が出せた時などは当然良い気分になる。

次に、家の事をしっかりできた時。特に、きちんと自炊できた時だ。他にも、洗濯をし終わった時など。(洗濯機なんかボタンを押しているだけにも関わらず)

他には何があるだろう。バイトが終わった時だろうか。あと、授業を最初から最後までマジメに聞いた時だろうか。

今月も残りわずか。最近、ひさしぶりに読書を始めた。小説とかではなく、How to本の類を中心に。How to本の内容は実生活において必ず役に立つはず。
 ■本日のザ・モール長町5号の運用
  立町→川内→立町
  立町→宮城野区榴岡→立町
数日前に東京と千葉を結ぶJR京葉線が信号設備の火災により長期間にわたって運行不能になったことは記憶に新しい。この時、沿線の最大の名所であるTDRでは従業員が通勤できず、アトラクションの一部が運転できないなどの影響が生じたという。

「電車が止まっているので、今日はミッキーマウスがまだ来ていません!」

これもまた、夢と魔法の国の厳しい現実。ミッキーマウス、いや、夢と魔法の国全体の毎日はJR東日本に支配されているのだ。

 ■10月2日(月)のザ・モール長町5号の運用
  運用なし
すっかり秋になってしまったようで、低くなった太陽からの日差しの色がそれを物語っている。

春夏秋冬、どの季節もそれぞれの趣があると思うけれど、僕はやはり秋がいちばん好きだ。順番をつけるなら秋>冬≒夏>春という感じだろうか。
秋というのは今までで最も多くの思い出があった季節だと思う、あくまで自分にとって。文化祭が終わった後の日々を「終わってしまったな」という気分でいたこと、3日連続で郊外の方へぷらっと放浪したこと、受験を前に焦っていたこと、そして「あの頃は若かったなぁ」とオヤジくさく回想してしまうような出来事、・・・などなど。

日差しが暖かいようで、空気は冷たいこの季節。そして、すぐに終わってしまうこの季節。今年も色々な思い出を作っていきたい。

 ■9月25日(月)のザ・モール長町5号の運用
  立町→星陵→立町
  立町→花壇→柏木→木町→立町
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
気象情報
最新CM
[11/13 はじめちゃん]
[09/03 サンジ]
[08/10 n]
[06/25 n]
[06/06 n]
プロフィール
HN:
トレビ
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
Copyright © new torayvino All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]