忍者ブログ
   一日一日を大切に。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



小型のスピーカーを買ってきた。定評のあるオーディオ専門メーカーのONKYO製のもの。このメーカーの製品は同じ価格帯の他社製品に比べて音が良い。ちなみに、実家のミニコンポもONKYO製。

早速、上の写真のように、テレビのそばに設置してみた。価格は5000円強だったが、期待を裏切らない音の良さだった。テレビの音声端子に接続してみると、音の立体感が一気に増した。低音も高音も鮮やかに発せられてきた。このクラスの製品にしては珍しく、材質は天然の木材というのがウレシイ。そりゃあ、もっと高い製品ならそれなりに音質も良くなるが、自分の経済状況からすれば無理な話。という事で、結構良い買い物ができたと思う。宅飲みなどをする機会があったら、このスピーカーを使って良い音楽を流したり、映画を見たりしてみたい。
 ■本日のザ・モール長町5号の運用
  立町→川内→一番町→立町
  立町→花壇→二日町→立町
PR
ダイエーのポイントカードのシステムが変わったそうだ。これまで地下2、地下1階と地上1階の売り場の商品に限って、購入200円ごとに1ポイントが加算されたのが、今月3日から全ての売り場でポイントが加算されることになったのだ。ちなみに1ポイントは1円相当のお買い物券に交換できる。また、今回の変更にあわせ、ダイエーグループ以外のブランドのクレジットカードで精算した場合はダイエーのポイントは加算されないことになった。

これまでは、クレジットカードの利用額に応じたカード会社からのポイントとポイントカードのポイントの二重取りが可能だったのに、それができなくなってしまった。ウマイ話はそうそう長続きするものではないようだ。。。
 ■本日のザ・モール長町5号の運用
  立町→川内→星陵→立町
  立町→宮城野区榴岡→中央→立町
友人がカレーを作りすぎたらしく、食べに来ないかと誘われた。食べてみるとこれがウマイ!なんと、シーフードカレーだったのだ。最近、ありふれた物しか作っていなかったので、とても新鮮に思えた。

その後はずーっと、3人で話していた。そんなこんなで、気がつけば朝の4時。今さら寝はじめてももう遅いとわかりつつも、とりあえず眠る。結局、3時間も寝ないで授業に出ることになってしまった。
 ■本日のザ・モール長町5号の運用
  国分町→立町
  立町→川内→中央→立町
まもなく、運用開始から7ヶ月になるザ・モール長町5号。日が短くなり、暗い時間帯を走る機会が増えてきたので、ライトを増設することにした。最近はやりの白色LEDを使った物にした。ちょいと値が張ったが、輝度が高く、電池も長持ちするので悪くはないと思う。

このライト、ハンドルにつけると、カゴに荷物を入れたときに遮られてしまい、効果がなくなってしまう。という事で、無理やりカゴの下に取り付けたのだが、振動が加わった際に外れてしまうかもしれない。あまりにもしっかりと固定してしまうと電池を交換しにくくなってしまうので、なかなか難しい。
 ■本日のザ・モール長町5号の運用
  立町→宮城野区榴岡→中央→立町


今月も、色々な事があった。

2日:2セメ開始
4日:陸上部幹部引継ぎ
8日:松島ハーフマラソン
13・14日:芋煮
15・16日:帰省
22日:写真部打ち合わせ・鍋
29日:紅葉狩り
などなど・・・

こうして記録をつけてみると、ブログを持っているのは中々イイ事なんじゃないかなと思う。後から見てみると面白いし。

ただし、ネタやウソは書かない方針ではあるものの、web上で公開している以上、書けない事もあるわけで・・・。そういった意味では鉛筆を使ってノートにつけるような日記とは違ってくることは否めない。
 ■本日のザ・モール長町5号の運用
  立町→川内→大町→中央→本町→立町
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
気象情報
最新CM
[11/13 はじめちゃん]
[09/03 サンジ]
[08/10 n]
[06/25 n]
[06/06 n]
プロフィール
HN:
トレビ
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
Copyright © new torayvino All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]