忍者ブログ
   一日一日を大切に。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

写真部の忘年会だった。生協の2階で鍋を囲んで色々なお話を。

陸上部の飲み会と写真部の飲み会は全く違う。
それに合わせてか(どうかは知らないが)、僕のキャラも全く違うものに映っていることだろう。

ところで今日の鍋、材料の白菜がやたらと多かった。予想通り、最後には大量の白菜が残った。運悪く残った白菜の前の席に座った先輩が後始末させられていた。とはいえ、半ば自主的だったけど。「これじゃぁハクハラだ!」と言っていた。その人曰く、白菜ハラスメントの略らしい。
 ■本日のザ・モール長町5号の運用
  立町→川内→立町
  立町→星陵町→立町
PR
食事だけかと思っていたら、飲み会だった・・・
3夜連続で飲みになってしまった。ウボァー!!
 ■本日のザ・モール長町5号の運用
  立町→八幡→木町通→立町
  立町→一番町→立町
陸上部の行事で2回連続で写真部の行事を休んでいたので、今日は陸上のソフトボール大会への出場を休ませてもらい、写真部の方へ顔を出した。

学祭が近いこともあり、その計画と、そこで行う喫茶店で出すコーヒーの入れ方の練習。先輩に、喫茶店で働いている人がいて、みんなで教えてもらった。豆をその場で挽くわけではないが、インスタントを使うのではなく、既に挽かれた豆とフィルターを使って入れる。普段インスタントしか使わない僕は、コーヒーを入れる、ということがどれだけ難しいことかを改めて知らされた。お湯の注ぎ方ひとつで、味が変わってくる。ひとりひとりが入れたコーヒーをみんなで回して飲んでみると、その味は見事なまでに違っていた。僕の入れたコーヒーはといえば、味が出きっていなかったらしい。僕のような素人が一朝一夕で上手く入れられるはずがない。それだけ、奥の深いものなのだろう。

一通りするべき事が終わった後、鍋をやることになった。中身はきりたんぽと比内鳥(秋田の地鶏)。最近、外も寒くなってきたせいか、いかにも「鍋」の季節という感じがする。4年生が4人、3年生が1人、2年生が2人、1年生が1人というメンバー構成だったにも関わらず、色々な話ができて楽しかった。陸上部の先輩の話も出てきて面白かった。今まで数回しか集まったことのないメンバーなのに、会話が途切れなかったのは、やはり鍋の力なのだろうか。

ところで、陸上部はソフトボール大会で目標としていた初 戦突破どころか3位にまで上り詰めたらしい。他のチームがあまり練習をしているような話はあまり聞いていなかったので、陸上部は、元々の実力に加え、真面目に練習していたからこそ勝てたのかもしれない。

今日は昨日とはうって変わっていい日だった。
 ■10月22日(日)のザ・モール長町5号の運用
  立町→星陵→昭和町★→立町
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
気象情報
最新CM
[11/13 はじめちゃん]
[09/03 サンジ]
[08/10 n]
[06/25 n]
[06/06 n]
プロフィール
HN:
トレビ
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
Copyright © new torayvino All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]