一日一日を大切に。
[1]
[2]
今日は実習の日、坂の上の診療所まで、シャカシャカとチャリをこいで行った
いい感じの先生で、良かった。挨拶をして、実習開始。大変な事はたくさんあるに違いないけど、小さい診療所の医師もいいなと思う。ひっきりなしに患者さんが来て、そのうえ診療終了後には製薬会社の人を相手にしなくてはいけないので、決してヒマではない。休みの日にも講演会や学会の予定が入っているみたいだし。
横に座っていただけだったけれど、あっという間に時間が過ぎていった。来週も、どんなやりとりが見られるのか、楽しみだ。

いい感じの先生で、良かった。挨拶をして、実習開始。大変な事はたくさんあるに違いないけど、小さい診療所の医師もいいなと思う。ひっきりなしに患者さんが来て、そのうえ診療終了後には製薬会社の人を相手にしなくてはいけないので、決してヒマではない。休みの日にも講演会や学会の予定が入っているみたいだし。
横に座っていただけだったけれど、あっという間に時間が過ぎていった。来週も、どんなやりとりが見られるのか、楽しみだ。
午前は川内で英語の授業。他組履修をする為に、とある教室へ。
他組なんですけど、と先生の所に行ったら、面倒そうな対応をされたものの、粘ってみたら許可してくれた。これで4セメの単位、もーらいっ!
他組なんですけど、と先生の所に行ったら、面倒そうな対応をされたものの、粘ってみたら許可してくれた。これで4セメの単位、もーらいっ!
応用生理学を皮切りに、4セメが始まった。
4セメは厄介な授業が少ないうえに、実習もある。無難にこなしていきたいところだ。とりあえず、目標。
「言い訳を作って、授業をサボらない」
担当の先生が変わるなどして、試験の過去問が使えなくなってきているという理由もあるが、それ以上に、せっかく大学に在籍しているのだから、授業に出てみたいという方が強いかな。目的意識を持って、授業に臨めたらいいと思う。
4セメは厄介な授業が少ないうえに、実習もある。無難にこなしていきたいところだ。とりあえず、目標。
「言い訳を作って、授業をサボらない」
担当の先生が変わるなどして、試験の過去問が使えなくなってきているという理由もあるが、それ以上に、せっかく大学に在籍しているのだから、授業に出てみたいという方が強いかな。目的意識を持って、授業に臨めたらいいと思う。
カニの次は遺伝の試験。
一昨日の試験以降に対策を始めた人も多かったらしい。自分も2割くらいしかやってなかったから、似たようなもんかな。
で、結局星陵でほぼ徹夜をする事に。でも、途中で柏木ローソンで怖い話の雑誌を読んだり、1号館のソファーで横になったり・・・。
よりによって、誕生日の日に試験とは。去年は北海道を走る列車の中で迎えた誕生日だったけど、今年は校舎の中で迎えることになっちまいました。
一昨日の試験以降に対策を始めた人も多かったらしい。自分も2割くらいしかやってなかったから、似たようなもんかな。
で、結局星陵でほぼ徹夜をする事に。でも、途中で柏木ローソンで怖い話の雑誌を読んだり、1号館のソファーで横になったり・・・。
よりによって、誕生日の日に試験とは。去年は北海道を走る列車の中で迎えた誕生日だったけど、今年は校舎の中で迎えることになっちまいました。