一日一日を大切に。
陸上部の行事で福島県へ果物狩りに。ぶどう、梨、林檎の3種類があった。僕はもぎたての果物を食べたことがないので、どれも美味しく感じた。特に、巨峰が良かった。果物はある程度酸味がある方がいいけれど、ぶどうに関しては甘みがある方がいい気がする。梨も久しぶりに食べたけれど、なかなか良かった。最後に桃も頂いた。桃の場合、スーパーで買ったりするとたまにハズレがあるけれど、今日食べたものは程よい甘さだった。
その後、高湯温泉に。旅館の外観はどこにでもあるような物だったので、風呂自体もごく普通の造りかと思ったら、露天風呂や足湯まで揃った立派な物で景色も良かった。
お昼を食べた後、白石城や、すぐ近くの武家屋敷にも行った。時間外で内部は見学できなかったけれど、それでも満足だった。
最後に鎌先温泉に行った。露天風呂からは木造4階建ての向かい側の旅館が見えた。確か雑誌の表紙に載っていたなぁと思い、帰ってから調べてみたら大正時代の建物だった。何と、4階までの柱に釘を使っていないらしい。
普段できない体験ができてとても楽しかった。企画や車の運転をしてくれた先輩方、ありがとうございました。
■9月17日(日)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町→一番町→立町
その後、高湯温泉に。旅館の外観はどこにでもあるような物だったので、風呂自体もごく普通の造りかと思ったら、露天風呂や足湯まで揃った立派な物で景色も良かった。
お昼を食べた後、白石城や、すぐ近くの武家屋敷にも行った。時間外で内部は見学できなかったけれど、それでも満足だった。
最後に鎌先温泉に行った。露天風呂からは木造4階建ての向かい側の旅館が見えた。確か雑誌の表紙に載っていたなぁと思い、帰ってから調べてみたら大正時代の建物だった。何と、4階までの柱に釘を使っていないらしい。
普段できない体験ができてとても楽しかった。企画や車の運転をしてくれた先輩方、ありがとうございました。
■9月17日(日)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町→一番町→立町
PR
来年から死ぬほど忙しくなるのがわかっているが、それに比べて今は暇だ。午前中で実習が終わってしまうと、午後に何をすればいいのかわからなくなる。こんなこと書いていると先輩に怒られそうだけど。
という事で、今は自分を磨こう。手始めに本でも読んでおこうかな。小説とかじゃなくて、税金とか生命保険の仕組みとか・・・。
■9月14日(木)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町
立町→角五郎★→星陵→立町
★:トレビーノ開設以来、ザ・モール長町5号が初めて停車した場所。
という事で、今は自分を磨こう。手始めに本でも読んでおこうかな。小説とかじゃなくて、税金とか生命保険の仕組みとか・・・。
■9月14日(木)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町
立町→角五郎★→星陵→立町
★:トレビーノ開設以来、ザ・モール長町5号が初めて停車した場所。
ここ数日間の家計簿の内容の整理をした。数値の修正やちょっとした書き込みができるので、僕はExcelを使っている。
フツーに買い物をした分に関してはその都度記帳すれば何も問題はないのだが、クレジットカードやSF(ストアードフェア・・・電子マネーやプリペイドの類)、光熱費の自動引き落とし、などが絡んでくると、家計簿の内容が一気に複雑になってくる。また、生活費と娯楽費とでお金の出所を区別している関係で、僕は複数の銀行口座間での預金の振替が多い。こういった預金の移動の履歴は通帳だけではわからないので、きちんと家計簿に記録しておかないといけない。
今日は夏休み中のデータも整理したのだが、早速、11000円の「使途不明金」が生じてしまった。マメな記帳を心がけたい。
■9月12日(火)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町
立町→木町通→立町
フツーに買い物をした分に関してはその都度記帳すれば何も問題はないのだが、クレジットカードやSF(ストアードフェア・・・電子マネーやプリペイドの類)、光熱費の自動引き落とし、などが絡んでくると、家計簿の内容が一気に複雑になってくる。また、生活費と娯楽費とでお金の出所を区別している関係で、僕は複数の銀行口座間での預金の振替が多い。こういった預金の移動の履歴は通帳だけではわからないので、きちんと家計簿に記録しておかないといけない。
今日は夏休み中のデータも整理したのだが、早速、11000円の「使途不明金」が生じてしまった。マメな記帳を心がけたい。
■9月12日(火)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町
立町→木町通→立町
久しぶりに長い距離を走った。6~7kmくらいだったかな。
夏休み中に実家の自分の部屋を整理していたら、中学時代のマラソン大会の成績が出てきた。
8km、33分30秒、学年25位。
ウソやろ。コースが実際には8kmもなかったとしか思えない。高校時代はアップダウンがあったとはいえ、9kmで40分もかかったんだから。しかしである、今ではその記録にも達することができない。短距離専門の前主将が長距離を一生懸命練習しているのを見ると、「自分はちゃんと限界まで力を出して練習しているのか?」と思ってしまう。あと1ヶ月もないしな。とにかく、週3回の練習には全出席でいこう。
■9月11日(月)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町
立町→花壇→木町通→立町
夏休み中に実家の自分の部屋を整理していたら、中学時代のマラソン大会の成績が出てきた。
8km、33分30秒、学年25位。
ウソやろ。コースが実際には8kmもなかったとしか思えない。高校時代はアップダウンがあったとはいえ、9kmで40分もかかったんだから。しかしである、今ではその記録にも達することができない。短距離専門の前主将が長距離を一生懸命練習しているのを見ると、「自分はちゃんと限界まで力を出して練習しているのか?」と思ってしまう。あと1ヶ月もないしな。とにかく、週3回の練習には全出席でいこう。
■9月11日(月)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町
立町→花壇→木町通→立町