忍者ブログ
   一日一日を大切に。
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夕方、テレビをつけたらサザエさんが始まるところだった。何気なくオープニングを見ていたらサザエさんが宮城県内を旅行しているではないか。七夕、気仙沼、伊豆沼、くりはら田園鉄道、鳴子温泉などの風景が使われていた。(くりはら田園鉄道はまもなく廃線になる。あのカットも過去のものになりつつある。)このオープニング、サザエさんが日本各地を旅行するという設定になっているらしく、半年ごと(前半後半の3ヶ月で中身を差し替え)に扱われる県が入れ替わる。以前、広島県と福岡県のバージョンを見た記憶がある。宮城に来た時に宮城バージョンを見られるとはナイスタイミングである。

ところでこのオープニング、県内の観光地について半年も扱うのだから、地元の観光協会などに多大な恩恵があると言われ、その規模は数億円規模にものぼるとか。仙台の観光情報のページにも記載があるほどだ。おそるべし、サザエさん。

 ■7月9日(日)のザ・モール長町5号の運用
  一番町→立町
  立町→星陵→立町
PR
violent drinking meeting という陸上部の伝統行事。ガンガン飲むのも大事だけど、北医体の二の舞にならないよう気をつけようと思った。

1次会。座った席が結構危険だった。なんていったって、酒将と次期酒将の間。まずはビール。でも、キリンビールで良かった。北医体のレセプションで出された時、旨かったし飲みやすかったのを覚えている。飯は旨かった。酒将が本調子ではなかったので、初めは全体のテンションは低め。半袖で「あづい、あづい」言っていた主将と「クーラー止めて」と言って寒がっていた長老のコントラストが印象的だった。自分はというと、早速酔っ払っておかしな事を言ってたっぽい。「酔っ払いの相手したくない」とまで言われたし。

2次会。今度は控えめに、という事でまずはウーロン茶。ここで出された揚げ物が本当に不味かった。アルコールも抜けてきて、しばらくまったり飲んでいたら、お呼びが。梅酒を飲むよう指示される。コールがかかったので取りあえず飲む。その後ワインを飲んだら、再びフラフラしてきた。主将や「I黒祭り」のメインパーソンがダウンしてきた。本当に辛そうだったので心配になってきた。自分も眠くなってきた。意識が朦朧として、判断力が鈍っていた時にAさんに色々聞かれた。余計なことまで喋ったっぽい。

3次会はボウリング。腕に自信はあったし、負けたら罰ゲームをしますという公約まで宣言してしまった。そんなに上手くないと言っていたAさんなのに、どんどん得点してしまう。見事に騙された(笑)自分はというと、頭がガンガンしていたせいか、全然本調子にならない。1ゲーム目は68点、2ゲーム目は120点という不本意な結果に。まぁ、主務には負けなかったから罰ゲームは回避できた。主務には主将と一緒にタイタニックをやってもらおう。主将とM樹さんの得点力にも脱帽。やられますた。

4次会? 支那そば。相性99%の先輩とひとつのドンブリをつつく。酒将の為にTDLについて熱く語ったら妙な疑いをかけられた。発言には注意せねば。

いろいろな人に絡んで迷惑をかけてしまったような気もするが、北医体の時のようなことにならなくて良かった。今日は本当に楽しかった。

最後に、今日(7/9)はM川くんの誕生日。22歳おめでとー!!


 ■7月8日(土)のザ・モール長町5号の運用
  立町→一番町
 ザ・モール長町5号についての説明を少し。

ザ・モール長町5号は愛車(チャリンコ)の名前で、過去に乗ってきたチャリには全て名前を付けてきた。命名法には次のような規則がある。

「買った店の名前+店の所在地+何代目か」

参考までに、4号以前のチャリの紹介。
・ダイエー松戸1号('88~'94)
・西友荻窪2号('94~'97.05)
・コモディイイダ中村橋3号('97.05~4号導入を機に家族へ譲渡。現役。)
・オリンピック荻窪4号('02.06~東京の実家で現役。)

最後に、毎日の運用表について。チャリがどこへの運用に使われたかを毎日記録していく事にした。行った場所の住所(原則として正式な地名)を記録していく予定。
 路上で二人のサラリーマンがケンカをしていた。両者とも傘を振り回して暴れている。二人ともこんな天気の日に何で傘なんか持ってんだ?
 すると、近くの通りすがりのオッサンが仲裁に入った。ところが当事者の一人がオッサンに絡み始めた。仲裁した人にくってかかるなんてイカンなぁ。それにしてもこのオッサン、仲裁しただけでも偉いもんだ。

■7月7日(金)のザ・モール長町5号の運用
 立町→川内→立町
 立町→榴岡→中央→立町
 携帯のアドレス帳の登録件数が飛躍的に増えたので新しい着メロをDLすることにした。メール用の着信音を探していると、「動物の鳴き声シリーズ」みたいなのがあったので、「ぶた」を選んでみた。料金は15円で、試聴できるので試聴してみた。すると・・・、

「ぶぅ」

と、これだけ。0.1秒にも満たない、「単音」としか言いようのない音が鳴って終わり。言われなければこれが豚の鳴き声だなんてわからない。まったく、とんでもない商売である。もちろん、購入しなかった。

■7月6日(木)のザ・モール長町5号の運用
 立町→川内→立町
 立町→花壇(評定)→大町→立町
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
気象情報
最新CM
[11/13 はじめちゃん]
[09/03 サンジ]
[08/10 n]
[06/25 n]
[06/06 n]
プロフィール
HN:
トレビ
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
Copyright © new torayvino All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]