忍者ブログ
   一日一日を大切に。
[215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は早い時間に出発して、仙台を目指した。ホテルのバイキングでコーヒーを飲みすぎた感があるが、まぁいいや。天気が良くて気持ちよかった。まさに秋晴れという感じ。

せっかく酒田まで来たので、江戸時代に西回り航路の重要拠点として栄えた酒田港にある山居倉庫を見てきた。



朝日に照らされた木造倉庫群のこげ茶色の壁と、まだ紅葉の始まっていないケヤキの緑のコントラストが綺麗だった。朝の澄んだ空気もまた、心地良かった。

さて、時間にそんなに余裕がないので、すぐに出発。途中に、こんな名前の交差点が。れっきとした地名のようだけど、この名前には根拠があるのか、ただふざけているだけなのか・・・



昨日はこの辺りを真っ暗な時に走ったので、少しでも海の近くを走りたいと思い、カーナビと地図の両方を駆使してナビった。そう、今日の俺はアナログ・デジタル併用、名づけて「デュアル・ナビ」をやったわけ。ところが、カーナビには道が表示されているのに、明らかに私有地に入り込んでしまったり、何度も戻って転回させたりと、片側1車線の狭い国道で運転手さんに苦労をかけてしまったので、あとなしく、昨日の夜に行った「湯の浜温泉」の近くの海岸に行くことにした。着いてみると、昨日、何も見えなかった場所にはこんな光景が。



すぐ傍に、小学校があって、3階に展望ホールみたいなのがついていた。毎日こんな風景を見て過ごしているなんて、うらやましい。今は天気が良いけど、冬は荒々しく寒々しい日本海の波を身近に見ることができるのだろう。

月山の近くのダムなどで小休止を取りつつ、帰りは高速道路を使わず関山峠経由で戻ってきた。関山峠越えの時は、外の気温が低いのが感じられた。冬はすぐそばまでやってきているのだなと感じられた。

短い時間の割には結構な距離を走った気がする。色々なものが見られたし、良い天気にも恵まれ、楽しいドライブになった。
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
気象情報
最新CM
[11/13 はじめちゃん]
[09/03 サンジ]
[08/10 n]
[06/25 n]
[06/06 n]
プロフィール
HN:
トレビ
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
Copyright © new torayvino All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]