一日一日を大切に。
かぼちゃの煮物を作った。かぼちゃは大きい上に硬いのでとても切りにくいし、下手をしたら怪我をする。なので、予めスライスしてある物を買ってきた。これなら一口サイズに切るだけでいいし、味もしみやすく短時間でできるだろう。
煮汁をつくって火にかけ、ふたをしてからおよそ8分後にのぞいてみたら、かなり軟らかくなっていた。やや煮すぎてしまった感じ。元々薄切りだったから、煮る時間は6分程で良かったのかもしれない。箸でつかみにくいものの、味は無難なものに仕上がっていたからよしとする。というか、かぼちゃ自体が良かったからそう感じたのだろう。全然すごくない。何はともあれ、これで今日と明日はβカロチンとVEが摂取できる。パソコンで酷使した眼に栄養が回りますように。
■10月23日(月)のザ・モール長町5号の運用
立町一帯
煮汁をつくって火にかけ、ふたをしてからおよそ8分後にのぞいてみたら、かなり軟らかくなっていた。やや煮すぎてしまった感じ。元々薄切りだったから、煮る時間は6分程で良かったのかもしれない。箸でつかみにくいものの、味は無難なものに仕上がっていたからよしとする。というか、かぼちゃ自体が良かったからそう感じたのだろう。全然すごくない。何はともあれ、これで今日と明日はβカロチンとVEが摂取できる。パソコンで酷使した眼に栄養が回りますように。
■10月23日(月)のザ・モール長町5号の運用
立町一帯
PR
陸上部の行事で2回連続で写真部の行事を休んでいたので、今日は陸上のソフトボール大会への出場を休ませてもらい、写真部の方へ顔を出した。
学祭が近いこともあり、その計画と、そこで行う喫茶店で出すコーヒーの入れ方の練習。先輩に、喫茶店で働いている人がいて、みんなで教えてもらった。豆をその場で挽くわけではないが、インスタントを使うのではなく、既に挽かれた豆とフィルターを使って入れる。普段インスタントしか使わない僕は、コーヒーを入れる、ということがどれだけ難しいことかを改めて知らされた。お湯の注ぎ方ひとつで、味が変わってくる。ひとりひとりが入れたコーヒーをみんなで回して飲んでみると、その味は見事なまでに違っていた。僕の入れたコーヒーはといえば、味が出きっていなかったらしい。僕のような素人が一朝一夕で上手く入れられるはずがない。それだけ、奥の深いものなのだろう。
一通りするべき事が終わった後、鍋をやることになった。中身はきりたんぽと比内鳥(秋田の地鶏)。最近、外も寒くなってきたせいか、いかにも「鍋」の季節という感じがする。4年生が4人、3年生が1人、2年生が2人、1年生が1人というメンバー構成だったにも関わらず、色々な話ができて楽しかった。陸上部の先輩の話も出てきて面白かった。今まで数回しか集まったことのないメンバーなのに、会話が途切れなかったのは、やはり鍋の力なのだろうか。
ところで、陸上部はソフトボール大会で目標としていた初 戦突破どころか3位にまで上り詰めたらしい。他のチームがあまり練習をしているような話はあまり聞いていなかったので、陸上部は、元々の実力に加え、真面目に練習していたからこそ勝てたのかもしれない。
今日は昨日とはうって変わっていい日だった。
■10月22日(日)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→昭和町★→立町
学祭が近いこともあり、その計画と、そこで行う喫茶店で出すコーヒーの入れ方の練習。先輩に、喫茶店で働いている人がいて、みんなで教えてもらった。豆をその場で挽くわけではないが、インスタントを使うのではなく、既に挽かれた豆とフィルターを使って入れる。普段インスタントしか使わない僕は、コーヒーを入れる、ということがどれだけ難しいことかを改めて知らされた。お湯の注ぎ方ひとつで、味が変わってくる。ひとりひとりが入れたコーヒーをみんなで回して飲んでみると、その味は見事なまでに違っていた。僕の入れたコーヒーはといえば、味が出きっていなかったらしい。僕のような素人が一朝一夕で上手く入れられるはずがない。それだけ、奥の深いものなのだろう。
一通りするべき事が終わった後、鍋をやることになった。中身はきりたんぽと比内鳥(秋田の地鶏)。最近、外も寒くなってきたせいか、いかにも「鍋」の季節という感じがする。4年生が4人、3年生が1人、2年生が2人、1年生が1人というメンバー構成だったにも関わらず、色々な話ができて楽しかった。陸上部の先輩の話も出てきて面白かった。今まで数回しか集まったことのないメンバーなのに、会話が途切れなかったのは、やはり鍋の力なのだろうか。
ところで、陸上部はソフトボール大会で目標としていた初 戦突破どころか3位にまで上り詰めたらしい。他のチームがあまり練習をしているような話はあまり聞いていなかったので、陸上部は、元々の実力に加え、真面目に練習していたからこそ勝てたのかもしれない。
今日は昨日とはうって変わっていい日だった。
■10月22日(日)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→昭和町★→立町
今日は何かと低調な1日だった。
午前中は部活。ハードルをやってみるも、基本的なフォームがとれていないのでほとんど練習になってなかった。もちろん、大切なのは「これから」だけど。その後、ソフトボールの練習に加わるが、自分の元々の下手くそさに、軟球よりも大きめのソフトボールの扱いにくさが加わって、全く活躍できなかった。ボールをうまく取れたり打てたりした時に先輩が励ましてくれるものだから、余計、申し訳ない気がしてならなかった。おまけに、明日は応援にも行けないし。
友人とガストで食事をした。ここでは、それなりに楽しめた。
帰宅後、今日は部屋の整理をしようと思っていたのに眠くなってしまい、4時間近くも昼寝。結局、どこも整理できなかった。
夕方、先輩からのメールで旅行に誘われるも、日程的に難しく、断念。こんな事になるなら1セメでもっと授業をとっておけば良かった。
夜、友人からメールがくるも、気がつかずに2時間も放置。
上に書いた事のなかには些細なものもあるが、ここまで、どうしようもない1日も久しぶりだった。16日の記事のような場所を仙台にも見つけて、少し頭を冷してこようと思う。
■10月21日(土)のザ・モール長町5号の運用
立町→花壇→立町
立町→木町通→立町
午前中は部活。ハードルをやってみるも、基本的なフォームがとれていないのでほとんど練習になってなかった。もちろん、大切なのは「これから」だけど。その後、ソフトボールの練習に加わるが、自分の元々の下手くそさに、軟球よりも大きめのソフトボールの扱いにくさが加わって、全く活躍できなかった。ボールをうまく取れたり打てたりした時に先輩が励ましてくれるものだから、余計、申し訳ない気がしてならなかった。おまけに、明日は応援にも行けないし。
友人とガストで食事をした。ここでは、それなりに楽しめた。
帰宅後、今日は部屋の整理をしようと思っていたのに眠くなってしまい、4時間近くも昼寝。結局、どこも整理できなかった。
夕方、先輩からのメールで旅行に誘われるも、日程的に難しく、断念。こんな事になるなら1セメでもっと授業をとっておけば良かった。
夜、友人からメールがくるも、気がつかずに2時間も放置。
上に書いた事のなかには些細なものもあるが、ここまで、どうしようもない1日も久しぶりだった。16日の記事のような場所を仙台にも見つけて、少し頭を冷してこようと思う。
■10月21日(土)のザ・モール長町5号の運用
立町→花壇→立町
立町→木町通→立町
「ルール:見た人は全員やること!絶対です! 」とかいうのが回ってきたので、やってみることにした。
1.あなたの長所は?
長所を長所と認識していること。
2.あなたの短所は?
短所を短所と認識していないこと。
3.好きな食べ物3つ
鮭の刺身、酢豚、おしるこ
4.嫌いな食べ物3つ
基本的にないけど、鰻の蒲焼に山椒をかけるのはヤダ。
5.最近1週間で嬉しかった事は?
朝、大学に行く時に、マンションの自分の階にエレベーターがいたこと。
6.最近1週間で悲しかったことは?
夕方、大学から帰ってきたら、 マンションの最上階にエレベーターがいたこと。
7.朝起きて最初にする事は?
もう一回ふとんに入る。
8.これだけは欠かせない日常的な事は?
冷蔵庫の中身のチェック。
9.恋とは?
永らく恋をしていないので、わからない。
10.リラックス・ストレス発散法は?
自転車で市内をとばす。
11.大好きな季節は?
秋。特に、冬に近い秋の夕方から夜にかけてが好き。
かなりテキトーに答えてんなぁ。また機会があったら、こんなのをやってみます。
■10月20日(金)のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→中央→一番町→立町
1.あなたの長所は?
長所を長所と認識していること。
2.あなたの短所は?
短所を短所と認識していないこと。
3.好きな食べ物3つ
鮭の刺身、酢豚、おしるこ
4.嫌いな食べ物3つ
基本的にないけど、鰻の蒲焼に山椒をかけるのはヤダ。
5.最近1週間で嬉しかった事は?
朝、大学に行く時に、マンションの自分の階にエレベーターがいたこと。
6.最近1週間で悲しかったことは?
夕方、大学から帰ってきたら、 マンションの最上階にエレベーターがいたこと。
7.朝起きて最初にする事は?
もう一回ふとんに入る。
8.これだけは欠かせない日常的な事は?
冷蔵庫の中身のチェック。
9.恋とは?
永らく恋をしていないので、わからない。
10.リラックス・ストレス発散法は?
自転車で市内をとばす。
11.大好きな季節は?
秋。特に、冬に近い秋の夕方から夜にかけてが好き。
かなりテキトーに答えてんなぁ。また機会があったら、こんなのをやってみます。
■10月20日(金)のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→中央→一番町→立町
このページの写真を最近変えたんだけど、その事をすっかり忘れていた。新しい記事を書こうとして自分のページを見た時、一瞬驚いてしまった。相変わらずアホやってるな、自分。
こんな感じの「何かの一部分だけを切り取った構図の写真」って好きなんだよね。でも、なんとなくつまらない写真だから、近い内に別の写真に変えるかも。
■10月19日(木)のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→立町
立町→花壇→木町通→立町
こんな感じの「何かの一部分だけを切り取った構図の写真」って好きなんだよね。でも、なんとなくつまらない写真だから、近い内に別の写真に変えるかも。
■10月19日(木)のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→立町
立町→花壇→木町通→立町