一日一日を大切に。
県南に出かけた。といっても、自分が運転したんじゃないけど・・・
まずは秋保大滝に。GWにバスで行こうと計画してたんだけど、結局行かなかったので、行けて良かった。思っていたよりもずっとずっと大きな滝だった。「仙台市」にもこんな場所があるんだね。景色に見とれていたらデジカメを落としてしまい、危うく水没させるところだった。
次は、今日のメインの目的地である、お釜に。家が現れたり消えたりというような郊外の国道をひたすら走り、エコーラインというヘアピンカーブの連続する道をひたすら登った。こういう道の運転って結構神経使うだろうな。下ってくる車との対向する時なんかは特に。
頂上は聞いていた通り、かなり寒かった。真っ赤なパーカーを着てたので、Yahoo BB!のバイトの兄ちゃんみたいな格好になっちゃったけど、でもそんなの関係ねー!

不思議なくらいに鮮やかな色をしてた。写真では見たことがあるけど、やっぱり目の前で見ると、立体感とか広がりが感じられるせいか、そのスケールの大きさに圧倒される。空には雲が出ていたものの、視界は至って良好で、本当に運が良かったと思う。
あまりに寒かったので、お弁当は車の中で頂きました。もちろん、目の前に続く稜線を見ながら。だんだん日差しが強くなってきて、車の中は暖かいくらいだった。
蔵王の牧場に寄って、チーズの試食をたくさんしてきた。トイレまで借りてきたので、本当は何か買ってあげたかったけど・・・。裏手の駐車場に行くと、牧場で飼われてる猫が勢いよく寄ってきた。まだまだ小さくて可可愛かった。俺は犬の方が好きなんだけど、ネコもいいもんだね。寄ってきたうちの1匹がやたらとピョンピョン跳ねるので変だなと思っていたが、後から見たら首輪が前歯に引っかかって、口が閉まらなかったかららしい。ひどそうだったので、飼い主に通報しておいた。
川崎町の釜房湖沿いの物産館みたいなところにも寄って、「わさびソフト」なるものにチャレンジ。どうせ、たいして辛くないだろうと、たかをくくっていたら、結構ビリビリきた。最後のほうは結構大変だったわ。
最後に愛子のアウトレットに行ってきた。秋保から愛子に抜ける道からの景色が、いかにも峠越えという感じで気に入った。気に入った服があったけど、若干予算オーバーだったので断念。
結構な距離を走ったけど、いろんな場所に行けて本当に楽しかった。
やっぱりクルマは便利やね。
運転手さん、お疲れ様でした

まずは秋保大滝に。GWにバスで行こうと計画してたんだけど、結局行かなかったので、行けて良かった。思っていたよりもずっとずっと大きな滝だった。「仙台市」にもこんな場所があるんだね。景色に見とれていたらデジカメを落としてしまい、危うく水没させるところだった。
次は、今日のメインの目的地である、お釜に。家が現れたり消えたりというような郊外の国道をひたすら走り、エコーラインというヘアピンカーブの連続する道をひたすら登った。こういう道の運転って結構神経使うだろうな。下ってくる車との対向する時なんかは特に。
頂上は聞いていた通り、かなり寒かった。真っ赤なパーカーを着てたので、Yahoo BB!のバイトの兄ちゃんみたいな格好になっちゃったけど、でもそんなの関係ねー!
不思議なくらいに鮮やかな色をしてた。写真では見たことがあるけど、やっぱり目の前で見ると、立体感とか広がりが感じられるせいか、そのスケールの大きさに圧倒される。空には雲が出ていたものの、視界は至って良好で、本当に運が良かったと思う。
あまりに寒かったので、お弁当は車の中で頂きました。もちろん、目の前に続く稜線を見ながら。だんだん日差しが強くなってきて、車の中は暖かいくらいだった。
蔵王の牧場に寄って、チーズの試食をたくさんしてきた。トイレまで借りてきたので、本当は何か買ってあげたかったけど・・・。裏手の駐車場に行くと、牧場で飼われてる猫が勢いよく寄ってきた。まだまだ小さくて可可愛かった。俺は犬の方が好きなんだけど、ネコもいいもんだね。寄ってきたうちの1匹がやたらとピョンピョン跳ねるので変だなと思っていたが、後から見たら首輪が前歯に引っかかって、口が閉まらなかったかららしい。ひどそうだったので、飼い主に通報しておいた。
川崎町の釜房湖沿いの物産館みたいなところにも寄って、「わさびソフト」なるものにチャレンジ。どうせ、たいして辛くないだろうと、たかをくくっていたら、結構ビリビリきた。最後のほうは結構大変だったわ。
最後に愛子のアウトレットに行ってきた。秋保から愛子に抜ける道からの景色が、いかにも峠越えという感じで気に入った。気に入った服があったけど、若干予算オーバーだったので断念。
結構な距離を走ったけど、いろんな場所に行けて本当に楽しかった。
やっぱりクルマは便利やね。
運転手さん、お疲れ様でした

PR
COMMENT