一日一日を大切に。
続きを。
■9月
1次修練。やり甲斐があって興味深かったけれど、精神的にも疲れた。この時までに、学年の約9割の人の顔を覚えられた。他の学部は夏休みだったようで・・・。後期からバイトが週1回になったので、ちょっとはラクになった。
■10月
2セメ開始。思っていた以上にヒマになったが、思う存分寝て過ごす事が増えたので、時間を有効に使っていたとも言い切れない。
引継ぎ、松島ハーフ、芋煮・・・陸上部の方も楽しいこと盛りだくさんだった。そういえば、わずかだったけれど、実家にも帰ったな。各駅停車で帰ったにも関わらず、芋煮で酔っ払ったまま電車に乗り、爆睡してたからあっという間だった。ソフトボール大会では良い成績が出せたみたいで良かった。
月末には学年の友達と鳴子温泉に行った。
■11月
学祭。写真部で喫茶店を。
エレクトーンの演奏を見て、「あの楽器が自由に操れたらなぁ(仮定法過去)」と、たこ焼きを食べながら思ったあの瞬間。
四大戦や納会、こっちも楽しかったね。
段々寒くなってきて、練習も若干しんどくなってきた頃。
あとは、東京に帰ったことか。
■12月
3週連続で、某先輩の家で宅飲み。総滞在時間はとんでもない値になっていそうだから怖くて計算できない。今度行ったらタイムカードが置いてあったりしてw
追いコンでは・・・まぁHPの写真通りの有様で。みんなイイ気分だったのではないかと。イブ飲みで盛り上がった事も記憶に新しい。
帰省直前に、バイトがイッキに増え、6日間12時間で無機化学を教えきることになった。後期は指導が週1回に減っていたので、貴重な収入源とさせて頂いた。生徒さんには是非、合格して欲しい。
という事で、かけ足で今年を振り返ってみましたが・・・。
書ききれない出来事や、書いてはいけない出来事もあった(のかもしれませんね)。
という事で、皆様、一時中断した時期もありましたが、今年はこのブログを見て頂きありがとうございました。よいお年をお迎えください。
■9月
1次修練。やり甲斐があって興味深かったけれど、精神的にも疲れた。この時までに、学年の約9割の人の顔を覚えられた。他の学部は夏休みだったようで・・・。後期からバイトが週1回になったので、ちょっとはラクになった。
■10月
2セメ開始。思っていた以上にヒマになったが、思う存分寝て過ごす事が増えたので、時間を有効に使っていたとも言い切れない。
引継ぎ、松島ハーフ、芋煮・・・陸上部の方も楽しいこと盛りだくさんだった。そういえば、わずかだったけれど、実家にも帰ったな。各駅停車で帰ったにも関わらず、芋煮で酔っ払ったまま電車に乗り、爆睡してたからあっという間だった。ソフトボール大会では良い成績が出せたみたいで良かった。
月末には学年の友達と鳴子温泉に行った。
■11月
学祭。写真部で喫茶店を。
エレクトーンの演奏を見て、「あの楽器が自由に操れたらなぁ(仮定法過去)」と、たこ焼きを食べながら思ったあの瞬間。
四大戦や納会、こっちも楽しかったね。
段々寒くなってきて、練習も若干しんどくなってきた頃。
あとは、東京に帰ったことか。
■12月
3週連続で、某先輩の家で宅飲み。総滞在時間はとんでもない値になっていそうだから怖くて計算できない。今度行ったらタイムカードが置いてあったりしてw
追いコンでは・・・まぁHPの写真通りの有様で。みんなイイ気分だったのではないかと。イブ飲みで盛り上がった事も記憶に新しい。
帰省直前に、バイトがイッキに増え、6日間12時間で無機化学を教えきることになった。後期は指導が週1回に減っていたので、貴重な収入源とさせて頂いた。生徒さんには是非、合格して欲しい。
という事で、かけ足で今年を振り返ってみましたが・・・。
書ききれない出来事や、書いてはいけない出来事もあった(のかもしれませんね)。
という事で、皆様、一時中断した時期もありましたが、今年はこのブログを見て頂きありがとうございました。よいお年をお迎えください。
PR
昨日の続きを。
■5月
何やってたっけ。
ようやく、いろんな事に慣れてきた頃だろうか。図書館デビューしたのも5月だったっけ。
あと、ようやくマトモな机が届いた。机を組み立てていた時は「これからマジメに勉強せねば」などと思っていたものだ。少なくとも、この頃まではドイツ語の授業もマジメに聞いていた気がする。
あとは・・・料理対決があったし、下旬は北医体に向けた練習(含、レセプション)に明け暮れていた。
■6月
文句なしに北医体だな。あとは、駅伝とか。
この頃から外が暑くなってきた。
平井堅の「バイマイメロディー」という曲にはまってた記憶がある。
電気代が過去最高を記録。
■7月
トレビーノ開設。
「そうだ、北海道に行こう!」という事になり、必死になってプランを練った。どうせ行くならという事で道東、知床に絞った。
他には定期試験、実験レポ、と何かと慌しかった。が、上級生に比べればしょぼいものなのだろう。
そして、予定通り月末に北海道上陸。涼しいを通り越して寒かったね。帰りのブルートレインで函館付近を走行中、誕生日を迎えた。
■8月
東医体、医歯薬、肝試し・・・。
各大会の合間にはちゃんと実家に戻っていたんだけど、あまりにも色々な場所に行った為か、東京での記憶が少ない。仙台が涼しかっただけに、東京はとても暑く感じた。京都は朝から晩まで暑過ぎだったけど。
そして、福知山線の脱線事故現場に、事故以来初めて手を合わせることができた。あのような悲劇は2度と起こってほしくない。
という事で、続きはまた明日。
■5月
何やってたっけ。
ようやく、いろんな事に慣れてきた頃だろうか。図書館デビューしたのも5月だったっけ。
あと、ようやくマトモな机が届いた。机を組み立てていた時は「これからマジメに勉強せねば」などと思っていたものだ。少なくとも、この頃まではドイツ語の授業もマジメに聞いていた気がする。
あとは・・・料理対決があったし、下旬は北医体に向けた練習(含、レセプション)に明け暮れていた。
■6月
文句なしに北医体だな。あとは、駅伝とか。
この頃から外が暑くなってきた。
平井堅の「バイマイメロディー」という曲にはまってた記憶がある。
電気代が過去最高を記録。
■7月
トレビーノ開設。
「そうだ、北海道に行こう!」という事になり、必死になってプランを練った。どうせ行くならという事で道東、知床に絞った。
他には定期試験、実験レポ、と何かと慌しかった。が、上級生に比べればしょぼいものなのだろう。
そして、予定通り月末に北海道上陸。涼しいを通り越して寒かったね。帰りのブルートレインで函館付近を走行中、誕生日を迎えた。
■8月
東医体、医歯薬、肝試し・・・。
各大会の合間にはちゃんと実家に戻っていたんだけど、あまりにも色々な場所に行った為か、東京での記憶が少ない。仙台が涼しかっただけに、東京はとても暑く感じた。京都は朝から晩まで暑過ぎだったけど。
そして、福知山線の脱線事故現場に、事故以来初めて手を合わせることができた。あのような悲劇は2度と起こってほしくない。
という事で、続きはまた明日。
今年1年をざっと振り返ってみたい。
■1月
ビックイベントはなんといってもセンター試験。
古文で13点という最低記録を叩き出した。
評論と漢文が満点で、苦手な小説で1問ミスだから笑っていられたものの、つくづく、古文なんか勉強しなければ良かったと思った。
■2月
やっぱこの月は受験ラッシュだな。
国立に比べ、私大受験はやっぱりラクだと思った。難易度うんぬん以前に、そもそも教科数少ないし。
仙台での受験宿泊では費用を惜しまずにメトロポリタンを利用した。この先、あのホテルを使う事があるとしたら、おじさんになって母校を訪れる時だろう。
■3月
うちの大学の前期の合格発表は、医学部のある全国立大学の中で東大に次いで遅い。という事で、不合格だった場合、その翌日には後期の大学に向けて出発しなければいけない。(後期は関西の大学に出願していたので。)新幹線とホテルの予約をしながら、ネットの合格発表のページの更新ボタンを連打していた。
合格したらしたで、部屋探しその他の生活準備でめちゃめちゃ忙しかった。その上、新歓その他でお金が要る(と思っていた)のでしこたま稼いでおこうと、バイトもやりまくっていた。酷い日には複数のバイトを掛け持ちし、8:00~23:30勤務などという日もあってヘトヘトになっていた。2006年の総収入の1/3強はこの時に稼いだ。
ということで春は、実はあまり遊んでいない。高校の友達と江ノ島に行ったくらいか。
■4月
仙台の事はおおかた知っていたつもりだったのだが、予想以上の寒さに引いた。なんで入学式の日に雪が舞ってんの?
クラオリ、ミルコン、新歓、花見・・・素晴らしい人たちに楽しい時を過ごさせてもらった。毎日が矢のように過ぎ去っていった。
運動ゼロ→陸上部入部という劇的変化に身体がついていけるはずもなく、部活の練習時のジョグでは、5min/kmについていくのもいっぱいいっぱいだった。
という事で、続きはまた明日に。
■1月
ビックイベントはなんといってもセンター試験。
古文で13点という最低記録を叩き出した。
評論と漢文が満点で、苦手な小説で1問ミスだから笑っていられたものの、つくづく、古文なんか勉強しなければ良かったと思った。
■2月
やっぱこの月は受験ラッシュだな。
国立に比べ、私大受験はやっぱりラクだと思った。難易度うんぬん以前に、そもそも教科数少ないし。
仙台での受験宿泊では費用を惜しまずにメトロポリタンを利用した。この先、あのホテルを使う事があるとしたら、おじさんになって母校を訪れる時だろう。
■3月
うちの大学の前期の合格発表は、医学部のある全国立大学の中で東大に次いで遅い。という事で、不合格だった場合、その翌日には後期の大学に向けて出発しなければいけない。(後期は関西の大学に出願していたので。)新幹線とホテルの予約をしながら、ネットの合格発表のページの更新ボタンを連打していた。
合格したらしたで、部屋探しその他の生活準備でめちゃめちゃ忙しかった。その上、新歓その他でお金が要る(と思っていた)のでしこたま稼いでおこうと、バイトもやりまくっていた。酷い日には複数のバイトを掛け持ちし、8:00~23:30勤務などという日もあってヘトヘトになっていた。2006年の総収入の1/3強はこの時に稼いだ。
ということで春は、実はあまり遊んでいない。高校の友達と江ノ島に行ったくらいか。
■4月
仙台の事はおおかた知っていたつもりだったのだが、予想以上の寒さに引いた。なんで入学式の日に雪が舞ってんの?
クラオリ、ミルコン、新歓、花見・・・素晴らしい人たちに楽しい時を過ごさせてもらった。毎日が矢のように過ぎ去っていった。
運動ゼロ→陸上部入部という劇的変化に身体がついていけるはずもなく、部活の練習時のジョグでは、5min/kmについていくのもいっぱいいっぱいだった。
という事で、続きはまた明日に。
来年の新歓はこんな感じで・・・
ゴルァ・・・ ''';;';';;'';;;,.,
''';;';'';';''';;'';;;,., ゴルァ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
岐阜から ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
rっ 来ますたvymyvwymyvymyvy、
|| V mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
三重からきますた|/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^佐賀からきますた
ミ●●彡●彡/⌒ヽミ●●彡⌒ヽ●●彡 ミ●●-っ
/⌒ \ | _二二二つ●●彡(\ ミ●●彡二⊃ /⌒ヽr
⊂二ミ●●彡二ノ /ミ●●彡 ⊂二\\_/⌒ヽ二二ミ●●彡二⊃
ヽ | (´ ._ノ ヽ /⌒ヽつ \ミ●●彡 | /
ソ ) \\⊂二二二ミ●●彡二二二⊃ ⊂_) ( ヽノタイからきますた
千葉からきますた( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ
\|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ
⌒| / 奈良からきますた
滋賀から来たぞゴルァ!
ゴルァ・・・ ''';;';';;'';;;,.,
''';;';'';';''';;'';;;,., ゴルァ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
岐阜から ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
rっ 来ますたvymyvwymyvymyvy、
|| V mVvvMvyvmVvvmvyvmVvv、
三重からきますた|/⌒ヽ /^ヽ (^^) /^ヽ (^^) /^ヽ(^^)/^佐賀からきますた
ミ●●彡●彡/⌒ヽミ●●彡⌒ヽ●●彡 ミ●●-っ
/⌒ \ | _二二二つ●●彡(\ ミ●●彡二⊃ /⌒ヽr
⊂二ミ●●彡二ノ /ミ●●彡 ⊂二\\_/⌒ヽ二二ミ●●彡二⊃
ヽ | (´ ._ノ ヽ /⌒ヽつ \ミ●●彡 | /
ソ ) \\⊂二二二ミ●●彡二二二⊃ ⊂_) ( ヽノタイからきますた
千葉からきますた( < \ レ’\\ ヽ / i ) ノ ノ>ノ
\|\| レ (⌒) | /ノ ̄ レレ
⌒| / 奈良からきますた
滋賀から来たぞゴルァ!
新宿の小田急百貨店で、とあるドラマのサントラCDを買った。手元にあった商品券を使えるCDショップを予め調べ、帰省したらそのお店で買おうと、仙台にいる時から計画していたCDを。
物事は計画的に。それを問題なく実行した。そう、商品券の使用自体には問題はなかったのだがしかし、帰宅して買ったCDを再生してみてガッカリ。ドラマを見ているときにいいなぁと思った5~6曲のBGMの内、2曲しか収録されていなかったのである。2曲に2500円・・・痛すぎる。サントラCDには番組で使用された全ての曲が収録されているものだという考えが間違いだったようだ。店内でも試聴できなかったしなぁ。
さ、曲をパソコンにコピって、100円でも10円でもいいからさっさと売り飛ばそ。
物事は計画的に。それを問題なく実行した。そう、商品券の使用自体には問題はなかったのだがしかし、帰宅して買ったCDを再生してみてガッカリ。ドラマを見ているときにいいなぁと思った5~6曲のBGMの内、2曲しか収録されていなかったのである。2曲に2500円・・・痛すぎる。サントラCDには番組で使用された全ての曲が収録されているものだという考えが間違いだったようだ。店内でも試聴できなかったしなぁ。
さ、曲をパソコンにコピって、100円でも10円でもいいからさっさと売り飛ばそ。