一日一日を大切に。
続きを。
■9月
1次修練。やり甲斐があって興味深かったけれど、精神的にも疲れた。この時までに、学年の約9割の人の顔を覚えられた。他の学部は夏休みだったようで・・・。後期からバイトが週1回になったので、ちょっとはラクになった。
■10月
2セメ開始。思っていた以上にヒマになったが、思う存分寝て過ごす事が増えたので、時間を有効に使っていたとも言い切れない。
引継ぎ、松島ハーフ、芋煮・・・陸上部の方も楽しいこと盛りだくさんだった。そういえば、わずかだったけれど、実家にも帰ったな。各駅停車で帰ったにも関わらず、芋煮で酔っ払ったまま電車に乗り、爆睡してたからあっという間だった。ソフトボール大会では良い成績が出せたみたいで良かった。
月末には学年の友達と鳴子温泉に行った。
■11月
学祭。写真部で喫茶店を。
エレクトーンの演奏を見て、「あの楽器が自由に操れたらなぁ(仮定法過去)」と、たこ焼きを食べながら思ったあの瞬間。
四大戦や納会、こっちも楽しかったね。
段々寒くなってきて、練習も若干しんどくなってきた頃。
あとは、東京に帰ったことか。
■12月
3週連続で、某先輩の家で宅飲み。総滞在時間はとんでもない値になっていそうだから怖くて計算できない。今度行ったらタイムカードが置いてあったりしてw
追いコンでは・・・まぁHPの写真通りの有様で。みんなイイ気分だったのではないかと。イブ飲みで盛り上がった事も記憶に新しい。
帰省直前に、バイトがイッキに増え、6日間12時間で無機化学を教えきることになった。後期は指導が週1回に減っていたので、貴重な収入源とさせて頂いた。生徒さんには是非、合格して欲しい。
という事で、かけ足で今年を振り返ってみましたが・・・。
書ききれない出来事や、書いてはいけない出来事もあった(のかもしれませんね)。
という事で、皆様、一時中断した時期もありましたが、今年はこのブログを見て頂きありがとうございました。よいお年をお迎えください。
■9月
1次修練。やり甲斐があって興味深かったけれど、精神的にも疲れた。この時までに、学年の約9割の人の顔を覚えられた。他の学部は夏休みだったようで・・・。後期からバイトが週1回になったので、ちょっとはラクになった。
■10月
2セメ開始。思っていた以上にヒマになったが、思う存分寝て過ごす事が増えたので、時間を有効に使っていたとも言い切れない。
引継ぎ、松島ハーフ、芋煮・・・陸上部の方も楽しいこと盛りだくさんだった。そういえば、わずかだったけれど、実家にも帰ったな。各駅停車で帰ったにも関わらず、芋煮で酔っ払ったまま電車に乗り、爆睡してたからあっという間だった。ソフトボール大会では良い成績が出せたみたいで良かった。
月末には学年の友達と鳴子温泉に行った。
■11月
学祭。写真部で喫茶店を。
エレクトーンの演奏を見て、「あの楽器が自由に操れたらなぁ(仮定法過去)」と、たこ焼きを食べながら思ったあの瞬間。
四大戦や納会、こっちも楽しかったね。
段々寒くなってきて、練習も若干しんどくなってきた頃。
あとは、東京に帰ったことか。
■12月
3週連続で、某先輩の家で宅飲み。総滞在時間はとんでもない値になっていそうだから怖くて計算できない。今度行ったらタイムカードが置いてあったりしてw
追いコンでは・・・まぁHPの写真通りの有様で。みんなイイ気分だったのではないかと。イブ飲みで盛り上がった事も記憶に新しい。
帰省直前に、バイトがイッキに増え、6日間12時間で無機化学を教えきることになった。後期は指導が週1回に減っていたので、貴重な収入源とさせて頂いた。生徒さんには是非、合格して欲しい。
という事で、かけ足で今年を振り返ってみましたが・・・。
書ききれない出来事や、書いてはいけない出来事もあった(のかもしれませんね)。
という事で、皆様、一時中断した時期もありましたが、今年はこのブログを見て頂きありがとうございました。よいお年をお迎えください。
PR
COMMENT