一日一日を大切に。
今日から3日間は一次修練ワークショップだ。班ごとに模造紙でポスターを作り、発表し、質疑応答をする。今日は僕が発表係をやった。
全部で班は11ある。僕らの班は5番目なので、だんだん聴衆の集中力が途切れてくる頃。しかも、僕の発表する部分は老人介護施設についての説明のうち、その施設の所在地などといったプロフィールみたいな項目のみ。聴衆に退屈な思いをさせる事だけは避けたかったので、みのもんたの「おもいっきりテレビ」の真似をして、ポスターの一部に文字を隠すための紙を貼りつけ、発表の進行に合わせてそれを剥がしていくという方法を使う事にした。ポイントとなる部分だけで剥がすのも面白くないので、ポスターの記述の中であまり重要でない部分にも貼っておいた。
結果、思っていた以上のリアクションがあったので、聴衆の注意を向ける事はできたと思う。今回の経験を糧に、より有意義な発表ができるようにしていきたい。
■9月26日(火)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町
全部で班は11ある。僕らの班は5番目なので、だんだん聴衆の集中力が途切れてくる頃。しかも、僕の発表する部分は老人介護施設についての説明のうち、その施設の所在地などといったプロフィールみたいな項目のみ。聴衆に退屈な思いをさせる事だけは避けたかったので、みのもんたの「おもいっきりテレビ」の真似をして、ポスターの一部に文字を隠すための紙を貼りつけ、発表の進行に合わせてそれを剥がしていくという方法を使う事にした。ポイントとなる部分だけで剥がすのも面白くないので、ポスターの記述の中であまり重要でない部分にも貼っておいた。
結果、思っていた以上のリアクションがあったので、聴衆の注意を向ける事はできたと思う。今回の経験を糧に、より有意義な発表ができるようにしていきたい。
■9月26日(火)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町
PR
COMMENT