忍者ブログ
   一日一日を大切に。
[67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午後はチャリで小旅行をすることにした。友人Yをメールで誘ったのだが返事がなかったので、次の機会にということにし、単独で行くことにした。計画は、星陵キャンパスから北に向かい、北山付近で仙山線をこえ、桜ヶ丘団地まで行き、そこから北根まで東に進み、その後は南下し仙台北郵便局前を通って北仙台、農学部前を通って戻るというもの。

16:34 立町出発
16:46 輪王寺の峠越えを克服し、山手町付近を通過
16:53 あっけなく桜ヶ丘に着いてしまった

 この場所が思った以上に近かったので、予定を変更し、もっと北上することにした。

17:00 宮城学院付近まで登るのに疲れたがその後下り坂でとばしまくって長命が丘付近を通過
17:04 東北道をオーバークロス
17:13 長い長い上り坂を上りきり、泉パークタウンの入口に到着

 この辺で東に折れることに決めた。

歩道はきちんと整備されているのだが、通行人がほとんどいないのでとばし放題!空気もちょうど良い冷たさで気持ちよかった。このあたりは崖が多く、一般道同士で立体交差しているところも多かった。コンビニ前で少し休憩し、再び走り出した頃には暗くなり始めていた。みちの向きがころころ変わるので方向感覚がなくなってきた。暗くなってから迷うと大変なことになりそうなので、要所要所で地図を確認した。薄暗くなった雑木林や砂利道、田んぼの真ん中も通った。とにかくアップダウンがきつかった。

いちばん爽快だったのが、東勝山から北根3丁目にぬける道。歩道の左側が崖になっていて、そこの柵が低いので走りながらも景色が良く見えたのだ。しかも、ここでも道が空いていたし下り坂なので40km/hは軽く出せたんじゃないかな。

という事で、特に何があるというような所を走った訳でもないのだが、それなりに面白かった。脚にとってはいい運動になったことだろう。今回は北方面をメインにしてみたが、次は東方面にチャレンジしてみようと思う。
 ■10月1日(日)のザ・モール長町5号の運用
  立町→星陵→立町
  立町→立町
   ★経由(立町→春日町→木町通→星陵町→柏木→新坂町→北山
        →山手町→荒巻本沢→滝町→川平→桜ヶ丘→長命ケ丘→長命ケ丘東
         →長命ケ丘→古内→上谷刈→実沢→高森→桂→野村→上谷刈→加茂
          →上谷刈→虹の丘
→双葉ケ丘→北根→東勝山→北根→台原
          →堤町→昭和町→通町→柏木→木町通→春日町→立町)
             *灰色文字は泉区、他は青葉区。
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
TRSCKBACK
trackbackURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
気象情報
最新CM
[11/13 はじめちゃん]
[09/03 サンジ]
[08/10 n]
[06/25 n]
[06/06 n]
プロフィール
HN:
トレビ
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
Copyright © new torayvino All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]