一日一日を大切に。
ダイエーのポイントカードのシステムが変わったそうだ。これまで地下2、地下1階と地上1階の売り場の商品に限って、購入200円ごとに1ポイントが加算されたのが、今月3日から全ての売り場でポイントが加算されることになったのだ。ちなみに1ポイントは1円相当のお買い物券に交換できる。また、今回の変更にあわせ、ダイエーグループ以外のブランドのクレジットカードで精算した場合はダイエーのポイントは加算されないことになった。
これまでは、クレジットカードの利用額に応じたカード会社からのポイントとポイントカードのポイントの二重取りが可能だったのに、それができなくなってしまった。ウマイ話はそうそう長続きするものではないようだ。。。
■本日のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→星陵→立町
立町→宮城野区榴岡→中央→立町
これまでは、クレジットカードの利用額に応じたカード会社からのポイントとポイントカードのポイントの二重取りが可能だったのに、それができなくなってしまった。ウマイ話はそうそう長続きするものではないようだ。。。
■本日のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→星陵→立町
立町→宮城野区榴岡→中央→立町
PR
友人がカレーを作りすぎたらしく、食べに来ないかと誘われた。食べてみるとこれがウマイ!なんと、シーフードカレーだったのだ。最近、ありふれた物しか作っていなかったので、とても新鮮に思えた。
その後はずーっと、3人で話していた。そんなこんなで、気がつけば朝の4時。今さら寝はじめてももう遅いとわかりつつも、とりあえず眠る。結局、3時間も寝ないで授業に出ることになってしまった。
■本日のザ・モール長町5号の運用
国分町→立町
立町→川内→中央→立町
その後はずーっと、3人で話していた。そんなこんなで、気がつけば朝の4時。今さら寝はじめてももう遅いとわかりつつも、とりあえず眠る。結局、3時間も寝ないで授業に出ることになってしまった。
■本日のザ・モール長町5号の運用
国分町→立町
立町→川内→中央→立町
まもなく、運用開始から7ヶ月になるザ・モール長町5号。日が短くなり、暗い時間帯を走る機会が増えてきたので、ライトを増設することにした。最近はやりの白色LEDを使った物にした。ちょいと値が張ったが、輝度が高く、電池も長持ちするので悪くはないと思う。
このライト、ハンドルにつけると、カゴに荷物を入れたときに遮られてしまい、効果がなくなってしまう。という事で、無理やりカゴの下に取り付けたのだが、振動が加わった際に外れてしまうかもしれない。あまりにもしっかりと固定してしまうと電池を交換しにくくなってしまうので、なかなか難しい。
■本日のザ・モール長町5号の運用
立町→宮城野区榴岡→中央→立町
このライト、ハンドルにつけると、カゴに荷物を入れたときに遮られてしまい、効果がなくなってしまう。という事で、無理やりカゴの下に取り付けたのだが、振動が加わった際に外れてしまうかもしれない。あまりにもしっかりと固定してしまうと電池を交換しにくくなってしまうので、なかなか難しい。
■本日のザ・モール長町5号の運用
立町→宮城野区榴岡→中央→立町
今日は3990円もの大金をはらって、塗り絵大会。
第1回よりはいい点が取れたような気もするが、それが本当かどうかは結果を見てからでないとわからない。
試験終了後はチャリでフラついてきた。広瀬通駅前の書店で立ち読みしたり、ヨドバシに行ってカタログを貰ってきたり、ダイエーに行ったり。そのダイエーにちょっとおかしな人がいた。5階から地下2階に行くためにエレベーターに乗った時のこと。僕は地下2階のボタンを押した。ところがその人、1階のボタンを押したかと思ったら、すぐさま地下1階のボタンまで押したのだ。しかも、その人、エレベーターが1階についても地下1階についても降りず、地下2階まできたのだ。冷やかされたのだろうか。
■本日のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→荒巻→千代田町★→本町→中央→宮城野区榴岡→中央→立町
第1回よりはいい点が取れたような気もするが、それが本当かどうかは結果を見てからでないとわからない。
試験終了後はチャリでフラついてきた。広瀬通駅前の書店で立ち読みしたり、ヨドバシに行ってカタログを貰ってきたり、ダイエーに行ったり。そのダイエーにちょっとおかしな人がいた。5階から地下2階に行くためにエレベーターに乗った時のこと。僕は地下2階のボタンを押した。ところがその人、1階のボタンを押したかと思ったら、すぐさま地下1階のボタンまで押したのだ。しかも、その人、エレベーターが1階についても地下1階についても降りず、地下2階まできたのだ。冷やかされたのだろうか。
■本日のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→荒巻→千代田町★→本町→中央→宮城野区榴岡→中央→立町