忍者ブログ
   一日一日を大切に。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は四大学の医学部陸上競技部が宮城に集まって運動会。最初の1500mでは、予想していた通り、無残な結果に。練習不足とはいえ、これではいかんね。

それとは対照的に、走り幅跳びや砲丸投げは思ったよりもよかったような。100mでは某女子部員に辛勝したものの、スパイクを使ったことを理由に、俺の負けを宣告されたorz・・・長距離用のピンだったのに。リレーは、去年の四大戦、春合宿と、相次いでアンカーをやらされていたのが、今回は中間の走順となって、無難にこなせた。100mしか走らないし、前後も離れていたので、ほとんど貢献できなかったような気もするが。


飲み会では、比較的平和なテーブルにつけたものの、移動したりしているうちに飲まされてしまい、結局は頭が痛くなるくらいにまで飲んだような。俺はともかく、実行委員長の飲みすぎには参った。俺には来年の実行委員長は務まりそうもないな。

退店時に会計をスルーしてしまい、呼び戻された。実行委員長がまとめて払ったと思い込んでいたらしい。手持ち金がなかったので、クレジットカードで払おうとしたものの、持っている4枚のカード全てにエラーが出てしまった。限度額を超えていないはずだったんだけど、まだ引き落とされていない分の利用額も計算に入る為、限度額オーバー扱いになったようだ。

布団を敷いておくという条件で、チャリを借りてひと足早く評定に帰った。借りたおかえしとして、持ち主を後ろの荷台に乗せて、評定まで無料送迎(笑)酔っていたけれど、軽い人だったからどうって事もなかった。2人だけだったからできた話もあって、それはそれで良かったような気がする。

もう飲めず、会計の業務遂行ができなくなるからという理由で2次会に行かなかったのに、結局、評定で飲むハメに。せっかくの機会なんだから、飲む方がいいね。いろいろ話せて楽しかったし。会計業務の為だけに会場に戻るつもりだったんだけど、先輩から連絡があって、結局行かなくて良くなった。

翌日は朝から布団の片付け。思っていた以上に時間がかかったけれど、そんな時間もまた、大切なんだろうな。門のところで他大の車を見送って、四大戦はオシマイ。次は、スキーの時に。
PR
前主将、お疲れ様でした。
そして、自分は今日から会計になった。

これまで、多くの先輩にお世話になってきた。だからこそ、与えられた仕事はきちんとこなしたい。しかし、正直、不安な部分が多い。ここだけの話、色んな意味でのシワ寄せが自分に来そうな気がしてならない。事あるごとに、不満がぶつけられるような気もする。最も人数の多い学年なのに。考えすぎなのだろうか。今、最も恐れているのは、責任の重さのあまり、仕事への意欲がプッツリと切れてしまう事。

色々な部分で「拘束」の少ない事(≒自由な雰囲気)が、うちの部の良さだと思う。俺も、そこが気に入って、この部に入れてもらった。しかし、自由な気風の部であるからこそ、押さえるべきポイントという物を自分で見定めないといけないはず。幹部以外の部員がそのポイントを押さえないと、幹部を必要以上に「拘束」する事になる。これが、幹部に対する精神的重圧と化した時、部の運営に大きな支障をきたす事になりかねないと思う。それを防ぐ為にも、自分たち下の学年の人たちは先輩方の行いをもう少し観察し、自分たちの行いを修正していく必要があるだろう。例えば部費の事。4、5年生は自主的に気にかけてくれる人が多く、感謝している。こっちから催促メールを送ることの気まずさをわかっていての事だろう。

最初から心配事を並べてしまったが、力まずに、しっかりと仕事をこなしたいと思う。
走ってきました、およそ21km。
往路は4.5min/kmくらいで行ったけど、復路はペースがかなり落ちた。ハーフは長いな、やっぱり。15kmという種目があってもいいような。

お昼はカキフライ定食、1050円也。揚げたてのカキフライ5個はボリュームがあって良かった。医歯薬以来の飲みは盛り上がって楽しかったなぁ。
部活用のデジカメを買いに行った。今まで個人のデジカメを回していたが、今後は部で所有する事にしてもらった。乾電池式のデジカメにすることで、充電不足の心配をなくす事と、個人の所有物に万が一の事がないようにする事が主な目的。

8月の大会では、フル充電をしたものの、途中で電池切れに見舞われた。こうした事態が起こっても、乾電池さえ買えれば、もしくは用意しておけば、問題ない。
それから・・・自分の持っている機種は今では買うことのできない秀逸なもので、大切にしているが、先日の大会で、液晶画面に傷がついて返ってきた。個人のデジカメがお酒や水などをこぼして壊されたり、競技場で盗難にあったりといった万が一の事があったらお互いに良い気持ちがしないだろう。

某家電量販店では、先輩のコネを使って安くしてもらった。コネの有無は置いておいても、電気製品は値切らなかったら絶対損だ。これで、明日の松島ハーフの写真もバッチリ撮ることができるぞ。

再び駒沢で走ることになった。

1500mは残念ながら自己ベストは出せなかったが、800mでは自己ベストを達成。でも、まだまだ人に堂々と言えるような記録ではないので、時間の許す限り頑張って練習したいと思う。

フィールドで優勝したにも関わらず、危なく閉会式をすっぽかすところだったり、トロフィー紛失未遂事件が起きたり、銭湯に行ってシャンプーをみんなで回して使ったり、3大学合同の打ち上げに行ったり・・・と、色々楽しかったと思う。試験は近いけれど、再試になったとしても、参加して良かったと思える大会だった。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
気象情報
最新CM
[11/13 はじめちゃん]
[09/03 サンジ]
[08/10 n]
[06/25 n]
[06/06 n]
プロフィール
HN:
トレビ
性別:
非公開
ブログ内検索
バーコード
Copyright © new torayvino All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]