一日一日を大切に。
家族と電話で話した。
明日、マラソンで21km走ることを伝えた。
「21kmも走れるの?」と言われた。
「走れない」と言ったとしたら?
それは敵前逃亡、やる気のなさもいいところだ。
では、「走れる」と言ったとしたら?
完走するよう努力すべきなのはわかっているが、まだ完走できていない時点で「完走できる」と言ってはいけない。
よって、「わからない」と答えた。
だが、これも「逃げ」だと思う。
もう少しマシな人間になりたい。
今日は早く寝よう。
■10月7日(土)のザ・モール長町5号の運用
立町一帯
明日、マラソンで21km走ることを伝えた。
「21kmも走れるの?」と言われた。
「走れない」と言ったとしたら?
それは敵前逃亡、やる気のなさもいいところだ。
では、「走れる」と言ったとしたら?
完走するよう努力すべきなのはわかっているが、まだ完走できていない時点で「完走できる」と言ってはいけない。
よって、「わからない」と答えた。
だが、これも「逃げ」だと思う。
もう少しマシな人間になりたい。
今日は早く寝よう。
■10月7日(土)のザ・モール長町5号の運用
立町一帯
PR
陸上部の幹部引継ぎ式があった。僕の入部した時の幹部なので、N先輩率いるN永政権は大きな思い出になった。引継ぎといっても幹部は4年生なので、これからも一緒に練習したり飲んだりできる。薄っぺらい言い方で失礼だが、役職上「ヒラ」に戻った4年生は今後、また別の表情を見せてくれるかもしれない。僕はまだ入部して半年だが、心から「1年間お疲れ様でした」と言いたい。そして、新幹部を支えるべく、この先僕ら1年生もいろいろな面で部に貢献できたらいいと思う。
さて、飲みの方はというと・・・。普段話す機会の少ない先輩の近くになったので、色々話せて良かった。まぁ、飲みの方はほどほどに。記憶がとんでしまうような飲み方は危険(あくまで、周囲の人にとって)なので。その割にはベラベラと余計なことまで喋ってしまったような気もする。まぁいっか、今に始まったことじゃないし。
■10月4日(水)のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→立町
立町→一番町
さて、飲みの方はというと・・・。普段話す機会の少ない先輩の近くになったので、色々話せて良かった。まぁ、飲みの方はほどほどに。記憶がとんでしまうような飲み方は危険(あくまで、周囲の人にとって)なので。その割にはベラベラと余計なことまで喋ってしまったような気もする。まぁいっか、今に始まったことじゃないし。
■10月4日(水)のザ・モール長町5号の運用
立町→川内→立町
立町→一番町
陸上用の腕時計を注文しておいたのだが、今日、店から入荷までに時間がかかると言われた。10月中に入荷するとか。この分だと松島ハーフまでに間に合わない可能性が高い。しかも、今まで使っていた時計が電池切れしているので、明日からの練習も時計ナシでやらなくてはならなくなってしまった。
■9月24日(日)のザ・モール長町5号の運用
立町→国分町→一番町→中央→榴岡→中央→一番町→立町
■9月24日(日)のザ・モール長町5号の運用
立町→国分町→一番町→中央→榴岡→中央→一番町→立町
陸上部の行事で福島県へ果物狩りに。ぶどう、梨、林檎の3種類があった。僕はもぎたての果物を食べたことがないので、どれも美味しく感じた。特に、巨峰が良かった。果物はある程度酸味がある方がいいけれど、ぶどうに関しては甘みがある方がいい気がする。梨も久しぶりに食べたけれど、なかなか良かった。最後に桃も頂いた。桃の場合、スーパーで買ったりするとたまにハズレがあるけれど、今日食べたものは程よい甘さだった。
その後、高湯温泉に。旅館の外観はどこにでもあるような物だったので、風呂自体もごく普通の造りかと思ったら、露天風呂や足湯まで揃った立派な物で景色も良かった。
お昼を食べた後、白石城や、すぐ近くの武家屋敷にも行った。時間外で内部は見学できなかったけれど、それでも満足だった。
最後に鎌先温泉に行った。露天風呂からは木造4階建ての向かい側の旅館が見えた。確か雑誌の表紙に載っていたなぁと思い、帰ってから調べてみたら大正時代の建物だった。何と、4階までの柱に釘を使っていないらしい。
普段できない体験ができてとても楽しかった。企画や車の運転をしてくれた先輩方、ありがとうございました。
■9月17日(日)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町→一番町→立町
その後、高湯温泉に。旅館の外観はどこにでもあるような物だったので、風呂自体もごく普通の造りかと思ったら、露天風呂や足湯まで揃った立派な物で景色も良かった。
お昼を食べた後、白石城や、すぐ近くの武家屋敷にも行った。時間外で内部は見学できなかったけれど、それでも満足だった。
最後に鎌先温泉に行った。露天風呂からは木造4階建ての向かい側の旅館が見えた。確か雑誌の表紙に載っていたなぁと思い、帰ってから調べてみたら大正時代の建物だった。何と、4階までの柱に釘を使っていないらしい。
普段できない体験ができてとても楽しかった。企画や車の運転をしてくれた先輩方、ありがとうございました。
■9月17日(日)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町→一番町→立町
久しぶりに長い距離を走った。6~7kmくらいだったかな。
夏休み中に実家の自分の部屋を整理していたら、中学時代のマラソン大会の成績が出てきた。
8km、33分30秒、学年25位。
ウソやろ。コースが実際には8kmもなかったとしか思えない。高校時代はアップダウンがあったとはいえ、9kmで40分もかかったんだから。しかしである、今ではその記録にも達することができない。短距離専門の前主将が長距離を一生懸命練習しているのを見ると、「自分はちゃんと限界まで力を出して練習しているのか?」と思ってしまう。あと1ヶ月もないしな。とにかく、週3回の練習には全出席でいこう。
■9月11日(月)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町
立町→花壇→木町通→立町
夏休み中に実家の自分の部屋を整理していたら、中学時代のマラソン大会の成績が出てきた。
8km、33分30秒、学年25位。
ウソやろ。コースが実際には8kmもなかったとしか思えない。高校時代はアップダウンがあったとはいえ、9kmで40分もかかったんだから。しかしである、今ではその記録にも達することができない。短距離専門の前主将が長距離を一生懸命練習しているのを見ると、「自分はちゃんと限界まで力を出して練習しているのか?」と思ってしまう。あと1ヶ月もないしな。とにかく、週3回の練習には全出席でいこう。
■9月11日(月)のザ・モール長町5号の運用
立町→星陵→立町
立町→花壇→木町通→立町