一日一日を大切に。
川内のM棟にM206という教室がある。正確には、この部屋はマルチメディアホールというらしい。部屋の内部には映画館にあるような椅子が360脚装備されている。この椅子、シートピッチが短いため足元が窮屈だが、川内地区において学生が利用できる椅子の中では「最も眠りやすい椅子」であることに間違いはないだろう。
今日の2時間目、僕はここで授業を受けた。僕は、2セメでは11コマの授業を履修することにしたのだが、このM206で受講する授業はこのうち3コマもある。つまり、1週間の全授業の3/11、およそ27.7%の時間をこの部屋で受講することになった。
教室設備の特性や講義の性質上、部屋は暗くされる事が多い。しかも、座り心地の良い椅子での受講。寝てばかりいないようにしなくてはいけない。
(★お知らせ)
おかげさまで、本日をもちましてこのブログの開設から3ヶ月が経ちました。今後も高頻度の更新を心がけていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
■10月5日(木)のザ・モール長町5号の運用
一番町→立町
立町→川内→立町
立町→花壇→上杉→立町
今日の2時間目、僕はここで授業を受けた。僕は、2セメでは11コマの授業を履修することにしたのだが、このM206で受講する授業はこのうち3コマもある。つまり、1週間の全授業の3/11、およそ27.7%の時間をこの部屋で受講することになった。
教室設備の特性や講義の性質上、部屋は暗くされる事が多い。しかも、座り心地の良い椅子での受講。寝てばかりいないようにしなくてはいけない。
(★お知らせ)
おかげさまで、本日をもちましてこのブログの開設から3ヶ月が経ちました。今後も高頻度の更新を心がけていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
■10月5日(木)のザ・モール長町5号の運用
一番町→立町
立町→川内→立町
立町→花壇→上杉→立町
PR
COMMENT