一日一日を大切に。
今日は芋煮会。昨夜の酒と大騒ぎと野宿の影響で、朝からバテバテだった。我らが陸上部の区画のすぐ隣にバドミントン部の区画があったのが救いだったと思う。朝はトランプとかをして過ごした。
芋煮の調理自体は比較的スムーズに行ったと思うけど、火の管理のほうはかなり苦戦した。野外での調理はなかなか面白い。みんなで協力して作った物はたいていの場合、美味しく感じるものだ。ここまで準備してきた企画側の人たちの手間はかなりのものだったはずだから、感謝しなくてはいけない。
午後、実家に帰った。今日は鉄道の日だとかで、普通列車乗り放題3060円のきっぷが使えるので、当然、各停と快速だけを乗り継いでいった。今日もI先輩のオリジナル酒を皮切りに、結構たくさん(あくまで自分にとって)飲んでしまったので、仙台駅に向かっている時からかなり辛かった。これが良かったのか悪かったのか、仙台を出て2つ目の南仙台駅をすぎる頃には既に爆睡していた。福島と黒磯と宇都宮で乗り換えて、新宿到着は21:14。
■10月14日(土)のザ・モール長町5号の運用
荒巻→立町
芋煮の調理自体は比較的スムーズに行ったと思うけど、火の管理のほうはかなり苦戦した。野外での調理はなかなか面白い。みんなで協力して作った物はたいていの場合、美味しく感じるものだ。ここまで準備してきた企画側の人たちの手間はかなりのものだったはずだから、感謝しなくてはいけない。
午後、実家に帰った。今日は鉄道の日だとかで、普通列車乗り放題3060円のきっぷが使えるので、当然、各停と快速だけを乗り継いでいった。今日もI先輩のオリジナル酒を皮切りに、結構たくさん(あくまで自分にとって)飲んでしまったので、仙台駅に向かっている時からかなり辛かった。これが良かったのか悪かったのか、仙台を出て2つ目の南仙台駅をすぎる頃には既に爆睡していた。福島と黒磯と宇都宮で乗り換えて、新宿到着は21:14。
■10月14日(土)のザ・モール長町5号の運用
荒巻→立町
PR
COMMENT